JPEN

セキスイボンド スーパーセメント瓦用

シリコーン系

瓦が割れた部分の補修作業についても施工が簡単です。
硬化物は弾力性があるため「瓦同士の接着」と「ズレ止め」に最適です。
1〜3日で硬化しますので、作業日数が短縮できます。

主成分 シリコーンポリマー
外観(性状) ペースト状
標準塗布量 約12~13m(φ5mm)/本
容量・形態・梱包数 1箱(10本入)/1梱包
カラー ギングロ ニューギングロ シンチャ

セキスイボンド スーパーセメント瓦用のここがスゴい!!

その1

簡単な施工が可能

従来工法のようなセメントやしっくい塗りが不要です。瓦が割れた部分の補修も簡単です。

その2

工期が短縮を実現

1~3日で硬化しますので、作業日数が短縮できます。

その3

弾力性を備えた仕様

硬化物は弾力性があるため「瓦同士の接着」と「ズレ止め」に最適です。

用途

  1. 「棟瓦」「丸瓦」の重ね部位の接着。
  2. 「棟瓦」の継ぎ目や釘頭のシール。
  3. 「波板」「平板」のズレ止め。
  4. 瓦同士の接着。
  5. 瓦の隙間充填。
  6. 瓦のひび割れ補修・防水。
  7. 壁との取り合い等での防水。

使用方法

  1. 接着面の汚れ、ほこりを取り除いて、必ず乾燥させてください。
  2. ネジ式ノズルをはずして、ノズルを適当なサイズにカットしてください。
  3. 防湿膜を完全に突き破ってください。
  4. ノズルをカートリッジに取付けてください。
  5. 本製品をカートリッジ用ガンに装着し、接着する箇所に塗布してください。
  6. 瓦の貼合わせは、塗布後すぐに行ってください。

    ※本品は使用方法・使用条件によって、本来の性能を発揮できない場合があります。事前に目的の用途に適合するか必ず確認の上、ご使用ください。

施工時の注意事項

  • ぬれた状態、汚れが付着した状態での施工は避けてください。はく離の原因となります。
  • 低温時や多湿(結露)時の施工は避けてください。硬化や接着不良の原因となります。
  • 本製品と瓦の密着性を高めるためには、貼り合わせた時に押さえ付けるようにしてください。
  • 瓦の種類(接着面の状態)によっては、接着しにくいものもあります。
  • いぶし瓦や接着しにくい瓦の表面については、接着面をヤスリがけしてください。
  • さらに接着性・耐久性を高めたい場合には、セキスイシリコーンプライマーをご使用ください。
  • プライマーを使用する場合、瓦の接着する部分に適量を塗布し、表面が乾いてから、本製品を塗布してください。
  • エアガンを使用する場合、30N/c㎡(3kgf/c㎡)以下でご使用ください。
  • 硬化物の適応温度範囲は-40〜150℃で通常の自然環境にさらされる場合(一時的)を想定しています。
  • 本製品は塗装が出来ませんので、ご注意ください。
  • 本製品は不燃性ではありません。

取扱時の注意事項

  • 取扱い時には、作業衣・保護眼鏡・保護手袋などを着用してください。
  • 本製品を長時間多量に吸入すると、健康を害するおそれがありますので、換気をよくしてご使用ください。
  • 長時間、皮膚に付着したままにしないでください。すみやかに付着物を拭き取り、水と石けんでよく洗い流してください。
  • 目に入った場合は、直ちに清浄な水で15分以上洗い流し、医師の診断をうけてください。コンタクトレンズ使用者は、できる限りコンタクトレンズを外してから洗眼してください。
  • 一部の合成ゴム(EPT、クロロプレンなど)と接触すると、本製品が変色することがありますので、ご注意ください。
  • 外壁目地に使用すると、目地周辺が汚れることがあります。
  • 硬化時に密閉状態になる条件では、銅が腐食することがあります。
  • 開封後はすみやかに使い切ってください。
  • 直射日光を避け、湿気の少ない冷暗所(5℃〜25℃)に保管してください。
  • 瓦以外には使用しないでください。

※その他、ご不明な点は、カタログ・安全データーシート(SDS)をご参照ください。

カタログのダウンロード
製品・ソリューションのお問い合わせ

お問い合わせフォーム