安全への取り組み
『安全無くして品質無し 安全と品質無くして生産性無し』積水化学グループ共通の安全スローガンを基軸に安全最優先で生産活動をしています。
安全方針
積水フーラー(株)滋賀工場と浜松工場は
安全、健康、快適な職場づくり
Creating a safe, healthy and comfortable workplace
を方針に掲げ、下記の通り活動します。
- 労働安全衛生関連の法規制及び自主管理基準等の要求事項を遵守し、全従業員の労働安全衛生を確保します。
- 安全衛生委員会を基軸とし、工場全体の安全衛生活動を活性化させます。
- 【 設備本質安全化】 【 人の感性向上】 【 ルール手順の適正化と遵守】の3つの視点から安全活動を推進します。
- 【 一呼吸おいての安全確認】 【 ルールを守る】 【 トラブったら止める】 の約束を日々呼称し、日常はもちろん、設備の故障・異常時にも安全かつ冷静に対応出来る人づくりを推進します。
- 職場環境の改善に対しては積極的に改善を進めていきます。
上記の活動を推進するにあたり、マネージメントプログラムを作成し、定期的に
評価見直しを行い、PDCA を回す事により継続的な改善で災害の予防に努めます。
以上の方針を工場で働く全ての従業員に周知し遵守させます。
社長安全パトロール
滋賀工場・浜松工場含めすべての職場で社長自ら安全パトロールを実施し、安全意識の高揚を図っています。
工場長安全パトロール
工場長は日々の現場チェックを基本としながらも月に一度管理者とパトロールを実施しています。
不安全箇所、不安全行動を黙認せず日々安全職場の構築を目指しています。
消火栓操法訓練
滋賀・浜松両工場ともに定期的に屋外消火栓訓練を実施し、消火作業スキルの維持・向上を図っています。
安全道場
積水化学グループの各事業所には安全道場が設置されています。
新入社員は最初にここで実体験をし、安全に対する感受性を高めます。
また、ベテラン社員も必要に応じて再認識のために体験し、安全の維持確保に活用しています。
安全道場の活用
重大災害に繋がる可能性のある「挟まれ」「巻き込まれ」や重量物の持ち上げ等を経験します。
また、ヘルメット着用による頭部への衝撃緩和も可視化して、その重要性を示しています。
職場環境改善
暑さ対策のため浜松工場の屋根に大掛かりな加工を施し、工場内の温度を約10℃下げることができました。
他にもスポットクーラー・防爆用扇風機を増設するなど両工場ともに働きやすい職場環境への改善を図っています。
