社会貢献活動
積水フーラーをもっと知っていただくために私たちの社会貢献活動を紹介します。
厚生労働大臣より「厚生労働統計調査の指定法人」の模範として表彰を受けました。
厚生労働大臣より「厚生労働統計調査の指定法人」の模範として表彰を受けました。 2022年10月18日

福祉貢献
フードドライブへの参加
当社は、認定NPO法人セカンドハーベスト・ジャパンの取り組みに賛同し、賛助会員として継続的に支援を行っています。
年2回、全拠点で社員からの寄付を募るフードドライブ活動を実施しているほか、パントリーでの食品パッケージ作業にも参加しています。これらの活動を通じて、困窮家庭への食糧支援を行うとともに、フードロスの削減にも貢献しています。



エコキャップの取り組み
世界中にはワクチンが不足している国や地域がたくさんあります。一人ひとりの力は小さくとも、皆で協同して活動することで大きな結果へ繋がることを、私たちは知っています。私たちはペットボトルのキャップをワクチンと交換している団体の活動を知り、全社でキャップの収集・団体への送付を行っています。

- ペットボトルのキャップを集めて、業者に買い取ってもらいます。
- そのお金で、ワクチンを購入したり、福祉活動に貢献する取り組みです。
- 工場の自販機前に専用のポリバケツを設置して、回収に協力してもらいました。最近では、ご家庭から持って来ていただける活動に成長しています。
使用済み切手回収で社会貢献
毎日届くたくさんの手紙やはがき。これらに貼られている切手でも社会貢献ができることを知りました。身の回りのことから地域社会の役に立ちたいと思っています。

- 手紙に貼られている切手を指定のサイズに切り、毎日専用の入れ物に集めています。
- 経理や購買部門でも封筒を捨てずに活用しています。
- 使用済み切手を収集家に買い取っていただき、そのお金を寄付する取り組みです。
地域貢献
環境美化活動
環境美化活動:環境美化活動の一環として、各拠点周辺の清掃を行っています。




ウエルカメクリーン作戦への参加
積水フーラーの浜松工場がある静岡県浜松市は、太平洋に面した長い海岸線を持っております。
毎年5月の第2日曜にはこの長い海岸を市民や浜松市に籍を置く会社の社員によるボランティアで清掃活動が行われています。積水フーラーも浜松工場が比較的海岸に近い事もあり、長年この清掃ボランティアに参加してきました。5月12日に今年も、多くの社員や家族の方が参加して清掃活動を行いました。
積水フーラーは、ミッションとして「接着を通じて、人・社会・地球を結ぶ」を掲げております。
製品である接着剤を通じて社会に貢献するだけでなく、社員がこういった活動に参加することにより地域社会の一員として社会に貢献するのもまさに会社のミッションを体現する行為です。社員やその家族の楽しそうな表情から、そういった意識が伝わってきます。
「接着剤教室」の開催
当社では、CSR活動の一環として、事業所のある浜松市において、地元小学生を迎えた「接着剤教室」を開催しています。
「接着剤教室」は、様々なアクティビティを通じて『くっつくしくみ』を体験していただく内容となっており、過去のイベントでは多くの小学生と保護者の方にご参加頂き、ご好評を頂いています。

